IP Messenger v5.6.17

2024/03/15 H.Shirouzu & FastCopy Lab, LLC.

Index

商用版 IP Messenger Pro 登場! 無料トライアル実施中

1. 概要
2. ライセンス&動作環境&インストール
3. 使用法&画面説明
  - 画面キャプチャ
  - ログビューア
4. 設定
  - メンバマスター設定
  - 受信転送(Slack等)
  - 自動アップデート
5. 使用ポート・レジストリ
6. よくあるトラブル
7. コマンドライン
8. サポートについて(疑問・質問のある方は、こちらをご覧ください)
9. tips/ショートカット
10. 履歴

1. 概要

LAN用メッセージ送受信ソフトウェア です。シンプル&軽快動作。

LAN内で動的なメンバ認識ができます。サーバを必要としません。

シンプル&軽快動作がモットーですが、
1. 高性能ログビューア(ver4.0以降)
2. ファイル/フォルダ添付
3. インライン画像付メッセージ
4. RSA(2048bit) + AES(256bit) + SHA256 による安全なメッセージ通信
5. IPv6マルチキャスト対応
6. ルータ越え対応(メンバマスター機能。v4.5以降)
といった機能を持っています。

MacOSX版、Android版、KDE版、Java版、は以下の URL にあります。
https://ipmsg.org (日本語公式)
https://ipmsg.org/en/(英語公式)

2. ライセンス&動作環境&インストール

IP Messenger ver5.x License

Copyright 1996-2024 SHIROUZU Hiroaki All rights reserved.
Copyright 2015-2018 Asahi Net, Inc. All rights reserved.
Copyright 2018-2024 FastCopy Lab, LLC. All rights reserved.

このソフトウェアの再配布および使用は、商用/非商用にかかわらず、以下の条件を満たす場合に許可されます:

1. 上記著作権表示、本条件書、および下記免責表示を、配布物とともに提供される文書及び 他の資料に必ず含めてください。
本ソフトウェアは「現状のまま」提供されており、著作者は、商品性および適応性の黙示的保証を含め、本ソフトウェアに関する責任を一切負いません。いかなる場合も、契約に沿った行為の如何を問わず、過失またはその他の不法行為であるかにかかわらず、本ソフトウェアの使用または操作が原因で発生した使用不能損失、データまたは利益の損失に起因するあらゆる特別、直接的、間接的、または派生的な損害について著作者は一切の責任を負いません。

動作環境

Windows 7/8/8.1/10/11(及び Server2008/2012/2016/2019/2022)

インストール等

インストールは、ipmsg4xx_installer.exeを実行します。
(/h で /silent や /extract 等のオプションが表示されます)
アンインストールは、スタートメニューの「IP Messenger for Win」フォルダの「Uninstall IPMSG」からアンインストールします。
(コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からも行えます)

3. 使用法&画面説明

タスクトレイアイコン

タスクトレイアイコン のダブルクリックで、送信ウィンドウが出ます。
右クリックで「設定」「不在通知モード」「ログ参照」「ヘルプ」などのメニューが出ます。

送信ウィンドウ

送信
送信先を選んで押すと、メッセージが送信されます。
送信ボタンをマウスオーバーすると、宛先一覧が表示されます。
(「封書」をチェックすると、開封ボタンつき送信になります)

ファイル/フォルダ添付
送りたいファイル/フォルダをウィンドウにドラッグ&ドロップするか、ウィンドウ右クリックで「ファイル添付」or 「フォルダ添付」を選んでください。
(受信側がダウンロード操作するまで転送は開始されません(なお、v3.5から受信側設定による自動受信モードが追加されています)。
また、送信側が IPMSG を再起動すると、ダウンロード許可情報がクリアされるため、再起動以前に添付したファイルはダウンロードできなくなります)

ユーザリストの左端の色
ユーザごとの対応機能を表します。
意味
白色画像貼付&ファイル添付可能、RSA2048/AES256/SHA-256(orSHA-1)暗号/署名対応
桃色画像貼付を無効化している点以外は、白色と同じ
薄灰色ファイル添付可能、RSA暗号化対応
薄青色ファイル添付可能、暗号非対応
濃灰色基本メッセージ交換のみ
なお、上記すべてのモードにおいて、! マークは不在モードを表します。

送信ウィンドウのリスト項目は、項目のドラッグ&ドロップによって、順番を変更することができます。
項目順&項目幅の保存は、右クリック → サイズ/フォント/位置設定 → サイズ/ヘッダ保存、で行ってください。

ウィンドウ右クリックから、 ソート・フィルタ設定、グループ選択、ユーザ検索(Ctrl-[F])、 フォント設定、サイズの保存、位置固定、詳細表示設定ができます。

#ソート・フィルタの表示優先度について
優先度の値の小さい順にソートされます。なお、同一優先度の同士は 詳細表示設定→おおまかなレベルでのユーザソート設定によりソート されます。

画面キャプチャ
送信画面左下のカメラボタンから呼び出せます。
範囲指定されたデスクトップ画像を貼り付けたり、キャプチャ画像にマーカーで追記したり、PNG ファイルとして保存することができます。
キャプチャを開始すると、デフォルトでは呼び出し元の送信ウィンドウは最小化されます。
(Shiftキーを押しながらキャプチャ開始すると最小化されません)

キャプチャモードでは「鉛筆、直線、四角、コメント付き矢印、マスク、範囲移動」などの描画/編集が行えます。
(簡易スクリーンキャプチャツールとしても便利です)

画像貼り付け
Ctrl-[V] もしくは右クリックメニューから貼り付けてください。クリップボード内の画像を貼り付けることができます(10画像まで)。

設定でログ記録を有効にしておくと、送受信した画像はログファイル保存フォルダ下の ipmsg_img というサブフォルダに PNGファイルで保存されます。
また、画像の右クリックから「選択画像の保存」も可能です。

受信ウィンドウ

ウィンドウ右クリックで、フォント設定、サイズの保存、位置固定ができます。

添付ファイルがあった場合、添付ボタンが現れます。

ReceiveMessage後ろの記号は「暗号強度」を表します
記号強度公開鍵共通鍵署名ログ表記
++++最強RSA 2048bitAES 256bitRSA+SHA-256(RSA2/認証+)
+++RSA 2048bitAES 256bitRSA+SHA-1(RSA2/認証)
++RSA 2048bitAES 256bitなし(RSA2)
+RSA 1024bitBlowfish 128bitなし(RSA)
なしなしなしなしなしなし

原則として、上記の4つのモードのうち、送信者および受信者のサポートする最高強度モードでメッセージ送受信が行われます。

なお、認証(署名検証)機能の追加に伴い、ユーザID がログオン名から、ログオン名-<公開鍵指紋> の形式に変化しました。
成り済ましの防止や、ユーザの一意性の向上に使われます。
ログ記録設定で、「ログオン名を記録」にチェックしておくことをお勧めします。

公開鍵指紋付きユーザIDを偽装した(指紋の公開鍵を所有していない)ユーザが、メッセージを送りつけた場合、受信タイトルに「偽装?」といった表示が出てきます。

ログビューア

過去ログを貼付画像入りで参照できる高性能内蔵ビューアです。

(主な特徴)

数万メッセージも画像入りで、「高速表示&検索」が可能です。

1クリックで、「ユーザ絞込」が可能です。

「マーカー」「お気に入り」「コメント」が登録できます。

「自分用のメモ」「追加画像の登録」もできます。
メニュー・機能説明一覧
ファイル(F) メニュー
ログ(テキスト)を開く 従来のテキストログを開きます。(.log へのアプリケーションの関連付けが必要)
画像保存フォルダを開く 貼付画像(PNGファイル)保存フォルダを開きます。
添付ファイル履歴フォルダを開く 添付ファイル履歴をショートカットの形で保存したフォルダを開きます。
(ログビューアから、過去メッセージの添付ファイルを開くのに利用されています)
自動保存フォルダを開く 添付ファイルの自動保存用フォルダを開きます。
過去ログ取込&削除 IP Messenger の過去ログをビューア用DBに取り込み or 削除を行います。

古い形式の場合、ユーザ名/ホスト名/グループ名/ログオン名/IPアドレス、の分割が正しくできない場合があります。
(その場合、メッセージを右クリックしてヘッダ修正を行う(=同一ヘッダ内容の他のメッセージも変更されます) or 一旦取り込みデータを削除してテキストログを整形後、再度取り込みしてください)
DB事前読み込み DBファイル(ipmsg.db)を事前にOSキャッシュに乗せることで、高速表示・検索を可能にします
DB整理 DBに対し、Vacuum/Reindex を行うことで、DBファイル(ipmsg.db)をなるべく小さく&高速にします
DB修復 DBを検査して修復します。通常は必要ありませんが、突然ログが表示されなくなった、などのトラブル時にお試しください。
閉じる ログビューアを閉じます
設定(S) メニュー
表示順を反転 メッセージを新しいものから表示します
検索履歴クリア 検索履歴を消去します。
フォント設定 表示フォントを変更します。
(今のところ、メッセージ表示領域は全て同じフォントを使用しています。場所によりサイズや太さを変化)
IPMsg設定 IPMsgメイン設定を開きます。
URL/Fileリンク設定から、1クリックで開く等の設定変更が可能です。
カラー絵文字サポート UNICODE絵文字をカラー表示します。(Win10以降のみ。一部のフォントでは表示がズレることがあります)
ウィンドウ(W) メニュー
新規ビューアを開く 新しいビューアを開きます。
マーカー追加等、変更は可能な限りすべてのビューアに反映します。
メモメッセージ 自分用メモをメッセージ風に作成します
ヘルプ(H) メニュー
ヘルプ ビューアヘルプ(このドキュメント)を開きます。
Tips Tips集を開きます。

ツールバー機能
最新表示「↓」 最新メッセージに移動します。
その場合、自動スクロールモードになり、矢印が破線に変化します。
(SHIFTキー付で押すと、最古メッセージに移動します)
ヘッダのみ表示切替「−」 通常表示 ⇔ 1行1メッセージの一覧表示モードとを切り替えます。
ユーザ絞込「All Users」 プルダウンを選択すると、指定ユーザだけに絞り込んだログ閲覧ができます。
(各ヘッダ行の「ユーザ名」ボタンを押しても同様です)

横の「ミニ鉛筆マーク」を押すと、手動入力モードに切替わります。
(ユーザ名/uid/ホスト名のいずれかの部分一致で絞り込みます)
期間設定「全期間」 プルダウンを選択すると、過去1年などに絞り込んだログ閲覧ができます。
検索文字列欄 任意のキーワードを入れるとリアルタイムに高速検索します。
リターンキーを押すと次の検索候補にジャンプします。
SHIFTキーを押しながらリターンキーを押すと上方向の候補を探します。

右の「チェック」をマークすると、検索にヒットしたメッセージのみ表示されます。
高度な検索:「AAA BBB」で AAA と BBB を同時に含むメッセージを検索、「AAA OR BBB」で AAA か BBB のどちらかを含むメッセージを検索します。
お気に入り絞込(★) お気に入りをチェックしたメッセージのみを表示します。
マーカー・コメント絞込(緑) マーカーもしくはコメント入りのメッセージのみを表示します。
(マーカーは「本文を選択→右クリック」で引くことができます。コメントはメッセージ右端の「…」から選んでください)
貼付画像絞込(カメラ) 貼付画像つきメッセージのみを表示します。
未開封絞込(封書) 未開封の受信メッセージのみを表示します。
起動後の未開封受信メッセージ数は300までに制限されており、それを超えると受信できなくなります。
(ログビューア受信の場合も、未開封の間は裏でウィンドウ用オブジェクトが作られているため)
新規送信ウィンドウ
新規送信ウィンドウを開きます。

メッセージ表示エリア(ヘッダ部)
日付 送受信した日時を表示します。
(マウスオーバーすると下部ステータス欄に、曜日と秒も表示されます)
矢印マーク 右矢印(⇒)は送信メッセージを表し、左矢印は受信メッセージを表します。
(マウスオーバーするとリターンマークに変化し、押すと返信画面が出ます)
「ユーザ名」ボタン 押すとそのユーザだけのログに絞り込みます。
右クリックすると、返信(当該ユーザのみ選択)メニューが出ます。
受信「未開封」ミニボタン 受信後、未開封のメッセージには「ユーザ名」ボタン右上に「未開封」ミニボタンが表示されます。
押すと、開封されます。
送信「未開封」ミニアイコン 送信相手が未開封のメッセージには「ユーザ名」ボタン右上に「未開封」ミニアイコンが表示されます。
送信相手が開封するとこのアイコンは消えます。
お気に入り「★」ボタン 押すとお気に入りとして登録され、ツールバー「★」ボタンの絞り込み表示の対象となります。
その他メニュー「…」 「返信(ヘッダダブルクリックでも可)」「メッセージコピー」「ヘッダ修正」「メッセージ編集」「メッセージ削除」「コメント追加」などが行えます。

メッセージ表示エリア(本文)
貼付画像 貼付画像がサムネイルで表示されます。クリックすると拡大表示されます。
ダブルクリックすると、.pngに関連付けられているアプリケーションを使って画像を開きます。
コメント追加 右クリックでコメントを追記することができます。
コメントをクリックすると、コメント編集画面が出ます。
マーカー 文字列を選択後、右クリックから、マーカーを引くことができます。
コピー 文字列を選択後、右クリックから部分コピーができます
ログ検索 文字列を選択後、右クリックから検索欄への転記&検索ができます
google検索 文字列を選択後、右クリックからgoogle検索ができます
返信 メッセージ相手への送信ウィンドウを開きます。(ヘッダダブルクリックでも可)
クリップボードからの貼り付け
画像の貼付 Ctrl-[V] で「画像」を貼り付けることが出来ます。
テキストの貼付 Ctrl-[V] で「コメント」を追加することが出来ます。

ショートカット類はこちらを参照ください

4. 設定ダイアログ


設定は、タスクトレイにあるIPMsgアイコン右クリックから開くことができます。

基本&LAN設定

基本設定
ユーザ名設定ユーザ名を設定します
グループ名設定グループ名を設定します。
新たなグループ名を入力するか、プルダウンから既に存在するグループのいずれかを選びます
LAN設定
自セグメント以外へのBroadcast設定ルータを越えたIPMsgを認識するには、ここにそのネットワークのブロードキャストアドレスを設定できます。
(最近のルータはブロードキャストをブロックする設定が多いため、これを利用するよりも、v4.5から搭載された「メンバマスター機能」の利用を推奨します)
要Unicast通知他のIPMsgから個別の存在通知を送るよう要求します
自セグメントへの Broadcast (IPv4用メンバ認識)
制限(Limited broadcast)255.255.255.255宛てに、参加/離脱を通知します。
(Windowsの最優先NICからパケットが出ます。VMWare等を入れると仮想NICが最優先になることが多いため、その場合は「直接」を選ぶか、WindowsのNIC優先順位で認識したいNICの優先度を上げて下さい)
直接(Directed broadcast)すべてのNICに付与されているIPv4アドレスをリストアップし、すべての付与IPアドレスに対する直接ブロードキャストに対し、参加/離脱を通知します。(例: 192.168.0.1/24 と 192.168.100.2/24 を持っている場合、192.168.0.255 と 192.168.100.255 の 2つのアドレスに、参加/離脱を通知します。
両利用上記の2つを併用します。
IPv4/IPv6設定
IPv4 modeIPv4 で動作させます
IPv6 modeIPv6 で動作させます
IPv4/IPv6IPv4/IPv6両利用で動作させます
IPv6マルチキャスト(IPv6用メンバ認識)
SiteLocalff15::979 をマルチキャストアドレスとして、参加/離脱を通知します。
(IPv6マルチキャスト対応ルータの場合、サイト内であればルータ越えが可能です)
LinkLocalff02::1 をマルチキャストアドレスとして、参加/離脱を通知します。
(ルータを越えません)
Site/LinkLocal dual上記の2つ両方のアドレスに参加/離脱を通知します。
その他
英語UI英語UIに変更します。(要再起動)

メンバマスター設定 (v4.5以降)

ルータを越えて、お互いを認識するための機能です。
LAN全体で「1つのIPMsgだけ」をメンバマスターとして動作させ、各LANセグメントで「メンバマスター利用」IPMsgが1台以上存在すれば、LAN全体のユーザを認識できるようになります。

他のOS版であっても「更新ボタン」を押せば、LAN全体の最新ユーザリストを得ることが出来ます。
(v4.5以上を使っている場合、原則として「更新ボタン」を押すことなく最新リストが維持されます)
利用可能モード
利用しないメンバマスター機能を利用しません。
メンバマスター
を利用する
メンバマスターのIPアドレス(or FQDN)を設定することで、メンバマスターからメンバ情報を受け取ります。
また、マスターから自セグメントのメンバ情報取得依頼を受け付けます。

各セグメントで1台以上、「メンバマスターを利用する(=マスターと協調動作)」モードで動作するIPMsgが必要です。
(これらが協調して動作します)

なるべく(マスター以外の)全PCで「メンバマスターを利用する」設定にしてください。
メンバマスター
になる
メンバマスターとして動作します。

LAN全体で1台だけ設定し、原則として固定IPアドレスでご利用ください。

マスターは、定期的にメンバ情報を収集し、変更がある場合、各セグメントに通知します。
(「定期リフレッシュ間隔」で収集間隔を調整できます(標準=3分)。なお退出通知を送信することなく消えたIPMsgが発生した場合、次の定期リフレッシュまでは存在しているように見えます)

参考)下記のようにマスターPCと、マスター利用PC(エージェント)が協調動作して、
最小限のパケットでメンバ状態を最新に維持します。
動作イメージ図

詳細設定

バルーン・トースト通知
受信通知受信時のバルーンの表示秒数を指定します
開封通知開封時のバルーンの表示秒数を指定します
バルーン内にユーザ情報を出さない(そのまま)
Windowsコントロールパネルへのリンク
トースト通知設定Windows側のトースト通知設定を開きます。(ここでIPMsgのトースト通知が無効になっていると、上記の設定に関わらずトーストが表示されません)
トレイアイコン表示設定Windows側のトレイアイコン表示設定を開きます。(常時表示することをお勧めします)
ホットキー設定
送受信ホットキー送信画面、受信画面を出すショートカットを指定します
その他
「送信・返信」を「発射・迎撃」に変更1996年0.95β版時代のラベルに戻します
アイコンタスクトレイ・メインアイコンを変更します
不在アイコン不在時のタスクトレイアイコンを変更します

送信画面

遅延送信
遅延送信を有効化
(受信先が起動していない時)
送信相手がIPMsgを起動していない場合、一旦送信キューに貯めて相手が起動し次第、送信します。(メッセージ末尾に(IPMsg遅延送信:日時)が付与されます)
IPMsgを終了しているユーザは、送信画面では灰色で表示されます。

過去1ヶ月以内にアクティブだったユーザが表示されます。(非表示にしたい場合、ユーザ選択→右クリック→ユーザ表示優先度→非表示)
(この機能を使う場合、ログ記録を有効である必要があります。そうでない場合、遅延送信時に貼付画像が送れないことがあります)
末尾に表示未起動ユーザは、ユーザリストの最後に表示します
優先度ユーザのみ未起動ユーザは、優先度設定済みのユーザのみ表示します
過去N週間以内のユーザのみ表示未起動ユーザは、過去N週間以内にアクティブだったユーザのみ表示します
送信
シングルクリックで開くタスクトレイアイコンを1クリックで送信画面を開きます
IME自動ON送信画面オープン時にIMEをONにします
返信時は宛先のみ表示送信画面でオリジナルの宛先のみ表示します(ユーザリスト横の「+」ボタンで全員表示)
誤送信防止メッセージ返信先が「本来の宛先(*)」と違う場合に、一旦「送信」ボタンの表示が「確認」に変化します。
「確認」を一度押すと「送信」ボタンに戻ります。
((*) 本来の宛先:元メッセージの「送信者+(自分以外の)受信者」)
引用時、カーソル位置を末尾に(そのまま)
引用時、末尾の二重引用はしない(そのまま)
引用文字返信時の引用文字を指定します。ログビューアの折り畳み動作に影響するので、変更しないことを推奨します。
ユーザ履歴数送信ユーザリスト右クリックで出る、送信履歴リストの上限数を設定

受信画面

受信
ノンポップアップ受信受信時にポップアップする代わりに、タスクトレイアイコンが点滅します
引用チェックON(そのまま)
受信時のアイコンクリックで、
ログビューアを開く
受信ウィンドウを開く代わりに、ログビューアを開きます
ログオン名表示(そのまま)
IPアドレス表示(そのまま)
返信時に受信画面を閉じない(そのまま)
受信音を出さない(そのまま)
未開封のまま再起動した場合、
メッセージを復元
(そのまま)
受信音(そのまま)

タスクトレイ

タスクトレイ
起動時にタスクトレイへの
アイコン表示を確認
タスクトレイ(タスク通知領域)にアイコンを出す設定を確認します。

画像/キャプチャ

メッセージ内の埋め込み画像
常に直接表示する受信画面内に埋め込み画像をそのままインライン表示します
優先度ユーザのみ直接表示送信画面で表示優先度設定したユーザの画像のみ直接表示します
常に画像ボタン経由で表示(そのまま)
画面(範囲指定)キャプチャ
キャプチャ開始時に送信画面を最小化(送信画面がキャプチャの邪魔にならないように)
ClipboardチェックをデフォルトONキャプチャ完了時に画像をクリップボードにもコピー
保存チェックをデフォルトONキャプチャ完了時に画像ファイル保存ダイアログを出します

URL/Fileリンク

リンク関連
1クリックで開くシングルクリックで開きます(標準ではダブルクリック)
ビューアのみ1クリックで開くログビューア上のリンクのみ、シングルクリックで開きます
通常URLのみリンクし、ファイルは対象外リンク表示をURLのみにします。(これを有効にしても、実装上、ログビューア以外ではUNCパスおよび file:// もリンク表示されますが、クリックしても開きません)
許可する拡張子ファイルへのリンクをクリックした際、確認ダイアログなしに開くことを許可する拡張子を設定します。(Explorerでのダブルクリックと同じ挙動です)

ログ設定

ログ記録関連
ログを記録する(そのまま)
ログファイル保存するログファイル名を指定します。
このフォルダに、ログビューア用ファイル(ipmsg.db)も作成されます。
このフォルダ下の ipmsg_imageフォルダに、貼付画像ファイルが保存されます。
このフォルダ下の ipmsg_dllinksフォルダに、添付ファイルリンクが保存されます。
このフォルダ下の AutoSaveフォルダに、自動添付保存ファイルが保存されます。

自動添付ファイル保存

自動添付ファイル保存
添付ファイルの自動保存を有効にする開封(or 本文が表示)されると、自動保存対象から外れます。
その場合は、手動保存してください。
自動保存フォルダ無設定の場合、ログ記録フォルダ\AutoSave に保存されます。
表示優先度での自動保存制限表示優先度設定されたユーザのみ、自動保存を有効にすることができます。
最大自動保存サイズ(MB)自動保存される合計最大サイズを指定します。
IPMsgにユーザが触らない状態での自動受信を許容する総サイズ上限を指定します。
(ディスクを使い尽くすような、巨大ファイルや大量ファイル群の自動受信を防ぎます)
着信から保存開始までの猶予(sec)(そのまま)
フォルダ添付も保存するフォルダ添付も自動受信します。自動受信済み+フォルダ転送中の合計サイズが「最大自動保存サイズ」を超えると、転送途中であっても転送を中断します。
(中断した場合、相手IPMsgを再起動しなければ、手動での再ダウンロードは可能です)

遠隔再起動/遠隔shutdown

遠隔再起動
遠隔再起動を許可表示されている、"ipmsg-cmd:〜" を本文に張り付けたメッセージを受信すると、15秒間の実行確認ウィンドウが出たのちに再起動します。
更新ボタン遠隔再起動用メッセージを変更します
遠隔Shutdown
遠隔Shutdownを許可表示されている、"ipmsg-cmd:〜" を本文に張り付けたメッセージを受信すると、15秒間の実行確認ウィンドウが出たのちにShutdownします。
更新ボタン遠隔Shutdown用メッセージを変更します
遠隔IPMsg終了
IPMsgの遠隔終了を許可表示されている、"ipmsg-cmd:〜" を本文に張り付けたメッセージを受信すると、15秒間の実行確認ウィンドウが出たのちにIPMsgを終了します。
更新ボタンIPMsg遠隔終了用メッセージを変更します
(何らかのトラブルで、マシンを遠隔から再起動したい場合や複数段RDPでお手軽に再起動したいときなど)

受信転送(Slack等)

主に、画面ロック中やスクリーンセーバ動作中に届いたメッセージを、slackや他のサーバに転送します。
なお、Slackに転送するにはSlack Incoming Webhooks 設定を行い、hook用URLを取得する必要があります。
他のサーバに転送する場合は、そのURLとそのPOST内容を記述します。

全体設定
転送モード転送モードを選びます。(画面ロック中)モードでは、ロック開始時に溜まっていた未開封メッセージも転送します。
Slack用 or 汎用Slack転送か汎用転送かを選びます。
テスト実際に slack or 指定サーバにテストメッセージを送信します。エラーが発生した場合、その横にエラーメッセージが出力されます。
参考)Slack handling errors
Slack用
incoming webhook用URLhttps://hook.slack.com/services 以降の /Txxxxxx/Bxxxxx/xxxxxxx の部分を記入します。
参考) Slack Incoming Webhooks
#チャネル名/@ユーザ名転送する #チャネル名/@ユーザ名を指定します。
汎用
URLを記述転送したいサーバのURLを記述します。
POST内容POSTするデータを記述します。なお、$(sender) と $(msg) を記述すると、それぞれ「送信者」「メッセージ本文」で置換されます。

自動アップデート

自動アップデート
定期アップデート確認を行う定期的に最新版をチェックし、最新版がある場合、自動アップデートします。
確認するが、アップデートは手動で行う最新版がある場合、バルーン通知します。バルーンクリックで確認ダイアログを出し、OKを押すとアップデートします。
アップデート確認直ちに、最新版情報をチェックします。最新版がある場合、「アップデートを実行」ボタンに変化します

(仕組み・技術詳細)
下記の方法で(httpsを使用しつつも)通信路やサーバの安全性に依存することなく、安全なアップデートを実現しています。

1) 定期的に「最新版情報」(https://ipmsg.org/ipmsg-update.dat)をダウンロードします。
(このデータには「32bit/64bit版毎のバージョン情報」「インストーラのサイズとSHA-256ハッシュ値」「(ipmsg.org内での)インストーラのパス名(/archive/ipmsg4xxx_installer.exe等)」「(このデータの)電子署名(SHA-256 + RSA2048bit)」が IPDict形式で記載されています)
2) 「最新版情報」ダウンロード後、その電子署名を(IPMsg埋め込み済みの)IPMsg公式公開鍵で検証します。
3) 検証が正しい場合、自分自身のバージョン情報と比較します。
4) もし自分自身のバージョンよりも新しいバージョン情報がある場合、「最新版情報」に記載のインストーラのパスから、インストーラをダウンロードします。
5) ダウンロードが成功した後、「最新版情報」のハッシュ値とサイズを比較して内容を検証します。
6) 検証が正しい場合、ipmsg.exe の横に ipmsgupd64(or32).exe という名前でインストーラを保存し、/SILENTオプション付きで実行します。
(なお、ipmsg.exeフォルダが書き込みできない場合、テンポラリディレクトリにインストーラを保存した上で通常のインストーラ起動を行い、手動インストールを促す形になります)

設定保存/実験

設定内容の外部保存
設定内容をファイルに書き出し(そのまま)
Windows Firewall関連
起動時に WindowsFirewall設定を確認しない標準では、起動時に WindowsFirewallによって IPMsg へのパケットがブロックされているかを確認し、ブロックされている場合、解除するかどうかを尋ねるダイアログを出します。
チェックすると、確認動作をしません。
実験中
受信時にアイコン変化を小さくする(反転ではなく、太陽(?)が移動するアニメになります)
封書用鍵機能を使うv3.xまで存在した「鍵」UI機能を復活させます(要再起動)
デスクトップ非アクティブで [離席中] にスクリーンセーバー起動等で、デスクトップの非アクティブを検出すると、名前に [離席中] を付与します。

5. 使用ポート・レジストリ

通常、UDP/TCPポートの2425番を使っています。(ポート指定起動をしない場合)
(ファイル添付・画像貼付・メンバマスターを使用しない場合は、UDP/2425番のみ)
(WindowsFirewall等が有効になっている場合は、これらのポートを開いておく必要があります)

設定は、レジストリの \\HKEY_CURRENT_USER\Software\HSTools\IPMsg に保存しています。
(ポート番号指定の場合、IPMsg+ポート番号)
レジストリを変更する場合は、事前に IPMSG を終了してください。

6. よくあるトラブル

IP Messenger は、メンバ認識およびメッセージ通信に 2425/UDPポート、ファイル添付/画像添付に 2425/TCPポートを利用します。
OS やアンチウイルス系ソフトによって、これらのポートが塞がれていると、正しく動作しませんので、開けるように設定してください。

最近のルータは、ネットワーク指定ブロードキャストをブロックすることが多いため、ルータ越えにはメンバマスター設定をお使いください。

7. コマンドライン

v4.5 から、専用コマンド(ipcmd.exe)が増設されました。
(タスクトレイのIPMsgアイコン()右クリック → 最新版&ヘルプ等 → インストール先フォルダ、でipcmd.exeの親フォルダを開くことが出来ます)

ipmsg本体を常駐させた上で、ipcmd.exeを使うと、不在モードの取得・変更や、メッセージ送信に加えて、メッセージ受信も可能になります。
(受信と送信を組み合わせたバッチを書けば、転送的な動作も可能)

書式: ipcmd [/port=N] [/nic=ipaddr] [/nostat] サブコマンド...
サブコマンド
不在モード取得getabs
不在モード設定setabs (0|1|...|N)
ユーザリスト取得list [/all]
ユーザリスト更新refresh [/noremove]
メッセージ送信 send [/file=path1 /file=path2...] [/noseal]
"((uid|ipaddr|ALL)[,uid...]|/userfile=path"
("msg_body" | /msgfile=path)
メッセージ受信recv [/msgfile=path]
状態state
IPMsg終了terminate

例) メッセージ送信: ipcmd send "shirouzu-<09b167745f2bdf56>,user2-<7764219b1adac4d0>" test
(非アクティブユーザへの遅延送信は、ログオンIDで指定します)
例)ユーザリスト取得(非アクティブユーザ込み):ipcmd list /all
例) 不在モード設定: ipcmd setabs 1

ipmsg.exeのコマンドライン引数について


書式: ipmsg.exe [port] [/NIC ipaddr] [NICID n] [/NICLIST]

デフォルトで UDPとTCP の 2425ポートを使いますが、コマンドラインでポート指定することによって、別セッションを開くことができます。
たとえば「ipmsg.exe 2426」などと実行すると、同じく 2426指定でIPMsgを立ちあげている人だけと、通信できるようになります。
ポート番号毎に IPMsgを複数立ちあげることも可能です。
(その場合、ログ保存は別ディレクトリを指定してください。混在すると同時着信時にログが書かれない可能性があります)

8. サポートについて

ご質問・ご要望は、下記の「掲示板」で受け付けています。


障害報告の場合、バージョン, OS, 発生状況、再現方法などをなるべく詳しく記述してください。

9. tips/ショートカット

機能説明
ほぼ全てのウィンドウ ショートカット Ctrl-[W] を押すとウィンドウを閉じることが出来ます。
送信/受信/ログ画面を開く ショートカットを使うと楽です。
(標準では Ctrl+Alt - [S][R][E] )
送信/受信/ログ画面では、ボスがきたキー(Ctrl-[D])が使えます。
送信画面 CTRL-[F] でユーザのインクリメンタル検索ができます。
ユーザ選択→右クリックから、表示優先度を設定しておくと便利です。
ユーザをダブルクリックで、当該ユーザのログを開きます。
ユーザリスト右クリックから、最近送信したユーザリスト(「ユーザ履歴」)も使えます。
画像を右クリックすると、再編集や画像ファイル保存が可能です。
Shift + Ctrl + 右クリックを押しながら送信すると、相手のバージョンが取得出来ます。
Ctrl + 更新ボタンを押すと、既存ユーザリストを残したまま更新します。
受信画面 画像を右クリックすると、ファイル名を指定して保存が可能です。
送信画面に画像をドラッグ&ドロップすることができます。
ログビューア 各種キーボードが使えます。

[Space][Ret] 次のメッセージに移動。(+SHIFTで前のメッセージに移動)
Ctrl-[T] or [Home] メッセージ先頭にジャンプ
Ctrl-[B] or [End] メッセージ末尾にジャンプ
Ctrl-[R] 返信(明示的なカレントメッセージ(*)があるときのみ)
Ctrl-[S] 送信ウィンドウを開く
Ctrl-[F] 検索窓にフォーカス(トグル)
Ctrl-[N] 検索結果のみ表示(トグル)
Ctrl-[U] ユーザ文字列検索(トグル)
Ctrl-[Q] ヘッダ一覧モード(トグル)
Ctrl-[C] 選択領域のコピー
Ctrl-[V] クリップボード内容をペースト
検索では、AND/OR/NOT検索が可能です
AND: "AAA BBB"
OR: "AAA OR BBB"
NOT: "AAA NOT BBB"(NOTを先頭には使えません)

(*) 明示的なカレントメッセージ(**)=マウスクリックによるメッセージ選択、[Ret]によるメッセージ移動など。
(**) カレントメッセージ=左端にグレーの縦棒の付いたメッセージ

10. 履歴

商用版 IP Messenger Proがリリースされました。
各種コンプライアンス機能が搭載されています。
Pro版のリリースに伴い、特殊版の提供は終了しました。ご了承ください。
Version説明
v5.6.17 zlibを最新に。 安定性を向上。
v5.6.16 SQLiteを最新に。
v5.6.13 安定性を向上。
ログビューアに「DB修復」メニューを追加。
v5.6.3 ファイル添付で、シンボリックリンクファイルに対応。(通常ファイルとして転送します)
ファイル添付で、開けないファイルがあった場合もスキップして動作継続するように。
v5.6.2 非日本語OSでも、日本語モードを選択できるように。
複数NIC環境でのメッセージ到達性を改善。
v5.6.1 画面キャプチャで、Shift+Ctrlキーを押すことでカーソル直下ウィンドウを範囲選択できるように。
v5.5.0 画面キャプチャで、範囲選択&複製モードを追加。(Ctrl+C, Ctrl+V でのクリップボード交換も)
v5.4.0 ログビューアで期間絞り込み機能の追加
v5.3.2 ログビューアでのPDF印刷が不完全になる問題の修正(v5.3.1のみ)
v5.3.1 ログビューアでのカラー絵文字サポート(Win10以降)
(ログビューア → 設定(S) から無効化も可能。フォント選択によっては綺麗に表示されない場合があるため)
/NIC オプション利用ができなくなっていた問題の修正(v5.3.0のみ。要IPMsg再起動)
v5.2.0 - v5.2.3 送受信画面でのカラー絵文字サポート(64bit Microsoft365インストール済み環境のみ。ログビューアは非対応)
一部環境で問題が起きるため、カラー絵文字サポートをオプション化(設定 → 詳細設定)
コマンドライン送信で例外が起きることがあったのを修正
v5.1.0 - v5.1.3 ログビューアから PDF出力機能の追加(Win10のみ)
UNICODEでしか表現できないログオン名ユーザ対応
ipcmd send コマンドに /userfile= オプションを追加(uidリストを指定できるように)
ログビューアで、コメントアイコンが出ない問題の修正
ログビューアのマーカー操作で落ちることがあったのを修正
汎用受信転送をGET → POSTに変更
v5.0.3 更新ボタンでexitユーザが消えない問題を修正(v5.0.0 - v5.0.2)
フラグメントパケットが通らない環境でも、メンバマスターが使えるように
(各セグメントのエージェントも v5.03 以降に更新必要)
v5.0.1-5.02 画面キャプチャ描画時の矢印メモ改良
画面キャプチャ時のクリップボード保存デフォルトに
v5.0.0 ログビューアのタブ化、画像の等倍表示モード&再編集機能、ユーザ絞込履歴の追加
ファイル/フォルダ転送の高速化(FastCopy技術の一部転用)
描画モードの高機能化(Shift=平行移動、Ctrl=水平/垂直線、マーカー/半透過モード、太さ選択の追加等)
v4.00 - v4.99 メンバマスター機能(ルータ越え自動メンバ認識&連携)を追加
インライン画像表示&全文検索&ユーザ絞込が可能な、内蔵ログビューアを追加
専用コマンド(ipcmd.exe)を増設し、不在設定変更、受信メッセージ取得、ファイル添付付きメッセージ送信などをコマンドラインから行えるように
複数宛先メッセージの返信で、宛先全員の自動選択が可能に
Slack等への受信転送機能を追加
相手が起動していない場合の、遅延送信モードの追加
自動アップデート機能を追加
誤送信防止オプション(宛先変更検出)を追加
電子署名のSHA-256対応
古く弱い暗号モード(RSA(512bit)/RC2(40bit))を正式廃止
v3.00 - v3.64 添付ファイルの自動保存オプションを追加
IPv6マルチキャストに対応
遠隔リブート&シャットダウン機能を追加
画面(範囲指定)キャプチャ機能&画像貼付メッセージをサポート
RSA2048bit/AES256bit暗号通信のサポート
RSA+SHA-1によるメッセージ署名/検証のサポート&公開鍵指紋付きユーザ名拡張
v2.00ファイル/フォルダ添付機能、RSA+blowfishによる暗号通信の追加
v1.00正式公開版(96/08/19)